Raspberry Pi とは
Raspberry Pi とは一言で言うと,CPUとメモリーを搭載した名刺大のマザーボードの一つだ。これにキーボード,マウスそしてモニターを接続するとPCとして使えてしまう。このボードが35ドル程度で手に入るので、爆発的な人気を読んでいる。
元々は教育用に開発されたものだったんだけど,その大きさと低価格から工作好きの大人に目に止まったという理由。ただ、性能は初期のネットブック¹並なので、現在の環境でPCとして使う事は可能だが快適ではない。
自分自身としては興味はあったので、関連記事などは読んでいた。ファイルサーバーとしてなら使えそうだが、サーバー(ホスト)²を構築する予定があった分けではなかったので手を出さなかった。
Rasbian で Mathematica
ところが、今月日経Linux1月号を読み返していたら Mathematica をRaspberry pi で無償配布する事を知った。これは僕にとっては大変なことだ。
Mathematica とは数式処理ソフト(CAS)の一つで、もっとも優れたCASだろう。これは企業向けには数十万円、個人向けでも7万円程度、学生向けでも1万5千円程度もする高価なソフトウェアだ。
無料でつかえるCASにもMaxima というのがあって、これも Mathematica に引けを取らない位にいいCASだが、使いやすさの点では Mathematica のほうが優れている。
この Mathematica が Raspberry Pi用に設定されたOS、Raspbian に標準で搭載されているという。早速 Raspberry Pi を入手することにした。
Mathematica を使ってみた感想
Raspberry Pi で Mathematica を使ってみると、やはり反応は遅い。しかし、実用に耐えうる範囲だと思う。ただ、フィボナッチ数列のように再帰的に定義された関数を使って計算した場合にどの程度の時間がかかるかは検証していない。また、大規模行列のサイズには制限があるようだ。 その他大学の教養課程の範囲なら問題なく使えるだろう。詳しいことはまた後日報告します。
備考
1. ネットブック:ノートブックの一部で、比較的安く、低価格のCPU、少ないメモリー(1GB以下)、小さいモニタ(7~10インチ程度)を特徴とするノートブックのグループ。
2. サーバー(ホスト):PCの一つで、ネットワークで結ばれた他のPCの要求に応じて仕事をするPCのこと。例えばファイルサーバーなら主にファイルを保存しているPCで、他のPCの要求に応じてファイルを転送したり,新たに保管するPCのこと。プリンターサーバーならプリンターを管理していて,たのPCの要求に応じてプリンターにファイルを印刷させるPCのこと。
参考
1. http://www.raspberrypi.org/
2. http://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
3. 日経Linux1月号 (14ページ)
4. http://en.wikipedia.org/wiki/Server_%28computing%29
0 件のコメント :
コメントを投稿